人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おぼんの立山~上高地のまとめ   

忘れないうちに試してみたギアとかをまとめておこうと
興味ない人にはわけわからん内容やと思います(笑)

あ、ここ最近の写真、ずっと2007年になってたみたいで
ずっと気付かんかった

おぼんの立山~上高地のまとめ_e0171018_22275834.jpg




・クッカーを900ml→600mlにした
一人だし600で十分やった

・ガスは250サイズを1缶使用
5日間フルで朝晩飯で使用したけど、250サイズのガスがまだいっぱい余ってる
半分近く余ってるでしょか?
そのくらいしか使わんもんみたいね

・シュラフ
槍の肩で幕営する可能性も考えてモンベルの#3を持っていった
槍の肩では幕営はしなかったけども、#3では相当暑かったので、夏の縦走は#5で十分な気がする
もちろんシュラフカバーは使用

・インナーダウン→薄手のフリースに
インナーダウン(化繊やけど)では行動時には着れないし、雨天にも弱いのでフリースを試してみた
インナーダウンよりも多少はかさばるけどスタッフサックを用意してきちんと収納すれば全然許容範囲内
フリース+カッパで夕食時も全然寒さを感じないし、雨天、行動時にも使用可能なのでフリースにして正解
後は秋になっても使えるかが問題

・Zライト
シュラフマットやけど、ちと長すぎる気がする
今は130㎝使ってるけど、あと30㎝くらい短いので十分な気がする
あと行動時の収納が相変わらず問題 岩場ではきつい

・ハッカ油
KYさんに貰ったハッカ油スプレー
臭い消し、虫除けに大活躍 これはほんと使える!

・靴下
5日間ずっと同じ靴下を履いてたけども、そこまで臭いがひどくはならんかった
モンベルのウール靴下を使ってるけど、モンベルにかかわらずやっぱウールの靴下が良い 臭いがかなりマシ

・雨具
せっかく即乾性の服を着てるんだから~
ってことで、なるべく雨具を着ない作戦
僕は雨具を着たらかなり汗をかいて蒸れるっていうこともあってこれを試したが、成功やったと思う
少々の雨なら全く問題なかった
が、もちろん雨具を着るか否かの判断が大事で判断を誤ると危険なことは承知しないとね~

・スポンジ
今回試しに使ってみたけどかなり使えた
朝の徹営時にテントの水気を取るにもいいけど、ペグをこれで掃除するとか、グランシの汚れ取りに使えた
タオルが泥で汚れたら洗うのん大変やけどスポンジやと洗うん楽やし

・パワーバーパワージェル
http://www.powerbar.jp/athletes/products/
今まではウィダーインゼリーみたいなゼリーを使ってたけどあまりに重いからこれに変更
内容量はかなり少ないけども、腹持ちはこっちのほうが良かった
ただ、値段も倍くらいする・・・・・・
ゼリータイプは水分も多いのでのどの渇きも癒せるけども、ジェルタイプはそれは無理
てか、水と一緒に飲まないとかなりきつい

・メダリスト
http://www.arist.co.jp/product/pr-medalist.html
奥駆ではVAAMを使用したけど、今回はVAAMとこれを使用
VAAMに比べて疲れたときに効く気がするが、どっちにしろ同じのんのみ続けると飽きるので、今後も気分でVAAMとメダリストを併用するのが良いかと

どっちかというと、スタミナを長持ちさせるにはVAAM、疲れの回復にはメダリストっていう感想
なので、朝一発目にはVAAMを飲み、それ以降はメダリストを飲むパターンにした日が多かった

で、前まではお茶や真水を飲んでたけども、この手のドリンクに変えてみたら行動食の消費が著しく減らせた
なので、結果的には軽量化、低価格化に繋がったと思う
2倍に薄めて飲むのも試したけども、2倍に薄めたら行動食の消費は減らなかった
味もイマイチな気がするし
てなことで、僕の場合は説明通りの希釈で薄めて、たまに口の中が気持ち悪くなったらザックの中の真水を飲むのが合ってる気がした

大体今回の山行で1日3L弱のドリンクを消費

・行動食
↑な理由であまり必要なくなった
今回、レーズンを2袋持っていったけど、ほとんど食べなかった
東ハトのオールレーズンが好きで今回も持っていったけど、毎回バキバキになる
保管法を考えないと~
茎わかめはたまに食べると美味しかった

ちなみに1日の行動中で、昼食はカロリーメイト1箱、行動食はパワージェル1~2個で一日中行動できた
これは僕にとってはかなり画期的やった
あと、夕食時に顆粒タイプのアミノバイタルとDHCマルチビタミンを一粒

・高野豆腐
夕食で使用してみたが、イマイチ
これからもうちょっと使用法を考えないとなぁ~

・ポーションタイプのコーヒー
これに変えたことによってテルモスを持っていかなくてもOKになった
夏にテルモス持って行くのって前からどうにかしたかったんよね、重いし
もちろん夏限定です

・インシュレーションタイプ?のボトルケース
要するに保温機能の付いてるボトルケース
これを使用してα米を調理してみたが、確かに熱湯で15分のところが7分でご飯が出来てた
7分で出来上がるのは予想以上に良かった
特に一人で夕食してると待ってるのが辛いし(笑)

・クサリ場対策
クサリ場対策&カメラを使うとき、水分補給時のためにストックをザックに簡易に取り付けれるようにした
これは便利やったけど、ストックを収縮しないで取り付けれるようにしないと、クサリ場とそれ以外の場所が交互に出てくるときにはちと使いづらい
これは要改善点だと思う

・塩
これは欲しい!って思った
歯磨き時にも使えそうやし、ご飯時にちょっと欲しいと思うことがあった

・キャップ帽子
雨天の歩行時用にキャップが欲しいなと
雨具の帽子をかぶりながらつばが欲しくなることがあったし

・重量
奥駆のときに22キロほどあったザック重量
今回は18キロほどに出来た
それくらいならさほど辛くなかった
もうちょっとは軽く出来そう
次に奥駆に行くときには期待できる!気がする

・歩き方
ヒザを保護のために、かなり丁寧に歩いた
よく言われてることやけど、段差を出来るだけ小さく歩く
そうしたらかなりひざの負担が減った
そして本気でゆっくり歩く
それでもひざの負担が減った
でも、結局一日の行動距離はさほど減らなかった
かなりゆっくり歩くことによって体力が減らなかったのかな?
休憩をほとんど取らなくても平気やった
実際、11時間くらいの行程でも座ったのは2~3回、全部で30~40分くらいだけでしょか?
これは意外やった
結局、頑張ってもゆっくり歩いても1日の行動はそないに変わらんね~と
あと、ひざの負担はくだりに注目しがちやけど、登りが重要な気がした
登りで無理したら下りをどんなに丁寧に歩いてもヒザにきた
登りも下りも丁寧に

・水の飲み方
息が切れてるときに水を飲んだらあかんね
必要以上に飲みすぎる
飲みすぎは身体に良くないんやろうけどもそれ以上に
「水を飲みすぎるってことはそれだけいっぱいの水を担いで歩かないとあかん」
てなことで、必要以上の水を飲むことは荷物が重くなる
です
あそこまで登ったら水を飲もう
はNGであそこまで登った後、深呼吸して息を整えてから飲む
か、今すぐ飲む
を心がけた



今回の山行で

・五色~薬師峠
正直言って双六~上高地や薬師峠~双六とかよりも五色~薬師峠の行程が一番きつかった
ほかの人のレポとか見てると普通に行ってはるから僕の好みの問題かもしれんけど
特にスゴの頭周辺とかスゴの小屋の辺りは本当にきつかった
スゴの小屋までの登りは5万分の1の地図には出てこないピークがいくつかあるし

・きつかった道(精神的にも)
スゴの頭~スゴ乗越の下り
岩ゴロゴロ&急下り&樹林帯という僕のもっとも嫌いな道やった

黒部五郎~黒部五郎小屋
そろそろ小屋に着くか~?と思った頃に樹林帯に入って、そこで心が折れそうになった

槍沢の下り
岩ゴロゴロの下りが延々
延々って言っても2時間ほどやねんけど、ほんと、ここはもう2度と歩きたくない!(と今は思う)


あと、霧を含んだ風が吹いてるときにめがねが曇る状態
これの対策が必要やねんけど、なんかいい方法ないですかねぇ?


長くなったけど
とりあえず思いつくのはこれくらいかな?

by kumonotaira | 2009-08-22 22:28 |

<< せんきょ バレーボール >>